ストラトキャスター 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月23日 ギター用語・関連ワード ストラトキャスターとは、1954年からフェンダー社が製造・販売をしているエレキギターであり、ギブソンのレスポールと並ぶ代表的なモデルです。 一般的にもその形状は広く知られ、名前が分からなくてもエレキギターを思い浮かべた時 […] 続きを読む
クロマティックチューナー 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月22日 ギター用語・関連ワード クロマティックチューナーとは、半音で数えた時1オクターブ間にある12音全てを感知し、チューニングできるチューナーのことです。 クロマティックとは半音階(12音全てを並べた音階)を意味しています。 販売されている殆どのチュ […] 続きを読む
リアピックアップ 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月21日 ギター用語・関連ワード リアピックアップとは、通常2つもしくは3つエレキギターに付けられたピックアップの中で、ブリッジ側(一番下)についたピックアップを指します。 リアピックアップの反対側であるネック側に付けられたものを”フロントピックアップ& […] 続きを読む
グラフィックイコライザー 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月20日 ギター用語・関連ワード グラフィックイコライザーとは、複数並んだ特定の周波数帯を調整するベンドを上下させて音を変化させるイコライザー・エフェクターです。 イコライザー・エフェクターは大きく分けて2種類あり、どの周波数帯をブーストorカットするか […] 続きを読む
アコースティック・シミュレーター 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月19日 ギター用語・関連ワード アコースティック・シュミレーターとは、エレキギターの音をアコースティック・ギターに近いサウンドへと変化させるエフェクターです。 エレキギターの音をデジタル処理で"アコースティックギター"へと似せる為、 […] 続きを読む
ハムバッキング・ピックアップ 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月18日 ギター用語・関連ワード ハムバッキング・ピックアップとは、通称ハムバッカーと呼ばれるシングルコイルを二つ重ねた見た目のエレキギターやベースのピックアップです。(四角いカバーが付いたタイプも多く見られます) ハムバッキング・ピックアップは、構造上 […] 続きを読む
シールド 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月17日 ギター用語・関連ワード シールドとは、エレキギターやエレキベースとアンプを繋ぐ"シールドケーブル"の事です。 エレキギターは弦振動をピックアップで拾い信号に変えますが、その後アンプに出力するためにギターやベースとアンプを繋ぐ […] 続きを読む
キャビネット 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月16日 ギター用語・関連ワード キャビネットとは、アンプから送られた信号を最終的に音として出すスピーカーが搭載された箱状の機材です。 ライブハウスやスタジオで見られる2段や3段に分かれた大型アンプの下にあるのがキャビネットです。このアンプヘッドとキャビ […] 続きを読む
アクティブ・ピックアップ 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月15日 ギター用語・関連ワード アクティブ・ピックアップとは、電池など電源を使うタイプのピックアップを指します。 一般的に出回っているピックアップの大半は"パッシブ・ピックアップ"と呼ばれる電源を必要としないものであり、それに対して […] 続きを読む
マホガニー 更新日:2019年5月9日 公開日:2016年10月14日 ギター用語・関連ワード マホガニーとは、エレキギターのネックやボディ材、アコースティックギターのサイド・バック材としてよく使用されている木材です。 アコースティックギターではローズウッド・メイプル、エレキギターではアルダー・アッシュ・メイプル等 […] 続きを読む