Kaz Takayama ギター教室 東京

ブログ

「ギター用語・関連ワード」の記事一覧

ダウンチューニング

ダウンチューニングとは、その名前通り全弦をレギュラーよりも下げるチューニングを指します。 ダウンチューニングはチューニングを下げることでレギュラーよりも低音を出し、ヘヴィ(レギュラーに比べて重い)なニュアンスを出せるとの […]

ドロップチューニング

ドロップチューニングとは、主に6弦のみを他弦以上に下げたチューニングを指します。 全弦を下げるチューニングもドロップチューニングと呼ばれることがありますが、基本は6弦のみを他弦よりも下げるチューニングを指すことが主です。 […]

エレキギター初心者セット

エレキギター初心者セットとは、主に1万円~3万円程で売られているエレキギターを始めるのに必要な機材やギター本体を売っているセットです。 基本的には安価なギター本体・アンプ・シールド(ケーブル)・チューナー・ソフトケース・ […]

セミアコースティックギター

セミアコースティックギターとは、通称”セミアコ”と呼ばれるエレキギターのボディ構造の1つです。 エレキギターの中で最も一般的な構造は”ソリッドギター”であり、特徴としてアコースティックギターの様な […]

YAMAHA ギター

YAMAH(ヤマハ)といえばピアノやシンセサイザーといった鍵盤楽器が最も有名ですが、その他の楽器も取り扱っており、1960年よりギターの取り扱いもしています。 種類としては、アコースティックギター・エレアコ・エレキギター […]

ギター教室

ギターを始めて間も無い初心者でいち早く上達したい方には、ギター教室に通い経験豊かなプロの講師の方のレッスンを受けることをおすすめします。 教則本やDVD等を参考にし、基礎練習をしたり曲の練習をすることで上達し演奏できるよ […]

新堀ギター

新堀ギターとは、正式名称を「新堀ギター音楽院」という1952年に創業した専門学校や各種楽器の教室を運営する音楽学校。 関東を中心に本部直営の教室と卒業生による独自の教室があり、各教室は「新堀メソード」と呼ばれる独自の手法 […]

エレキギター ピック

エレキギターピックは幾つかのタイプに分けられ、形や厚さに違いがあり、それぞれ向き不向きがあります。 一般的にはティアドロップと呼ばれる名前の通り涙型のピックが最もスタンダードな形であり、次いでおにぎりの様な形をしたトラ […]

ギターウルフ

ギターウルフとは、革ジャン・皮パン・サングラスを身につけたファッションをトレードマークとしている日本のスリーピース・ロックバンド(ギター・ベース・ドラムを演奏する3人からなるバンドを指します) 音楽性としてはパンクロック […]

フォークギター

フォークギターとは、スチール弦を張り演奏するタイプのアコースティックギター。 現代のポップ音楽の伴奏や弾き語り等で使われるのは一般的にフォークギターであり、アコースティックギター類としては最も多く使われるタイプのものです […]