トレモロとは、同じ音程の単一の音を連続で小刻みに演奏する奏法です。

エレキギターで見られる音程に変化をつけられるアームユニットのことを、”トレモロユニット”や”トレモロアーム”などと呼びますが、これはトレモロを誤用して付けられたとされています。

クラシックギターでは定番の演奏法であり、親指で低音弦を弾いた後に続けて人差し指と薬指で高音弦を連続して弾くといったパターンが多く見られます。

トレモロは一定の間隔で整って弾くことが大事であり、また指を細かく動かすのは練習が必要なので、クラシックギターでのトレモロは初心者の方には難しい奏法です。

また、クラシックギターだけでなくエレキギターでも見られ、同ポジションをオルタネイトピッキング(一定のダウンとアップピッキングの繰り返し)で連続して弾くことをトレモロと呼び、ジャンルによっては多々見られます。

クラシックギターでもエレキギターでも、トレモロはただ同じ音をただ連続で弾くわけでなく、一定の間隔で弾きながらもポジションを変えていき、メロディーラインを付けて弾かれるのが定番のパターンです。

トレモロエフェクターと呼ばれるエフェクターも存在し、こちらは一定の周期で音量を変化させる効果があります。