Kaz Takayama ギター教室 東京

ブログ

Month: 2016年6月

ハードケース

ハードケースとは、本体をプラスチックや外面をビニールレザーで覆われ、ソフトケースに比べて丈夫で衝撃に強いケースです。 比較的高価なギターを購入した時についてくるもので、内部は毛皮のような化学素材であるフェイク・ファーで覆 […]

ディストーション

ディストーションとは、ゆがみや歪みを意味する言葉であり、名前の通り音を”意図的に歪ませ”ロック音楽での迫力のあるギターサウンドを作り出すエフェクターです。 似た用途のエフェクターに”オーバードライ […]

サムピック

サムピックとは、持ち手が輪っか状になっており、親指(英語でサム)に装着して弾くピックです。 主にアコースティックギターやバンジョーでの指弾きで使われ、アルペジオを主体とした演奏で使用されます。 カッティングなどのストロー […]

ガット・ギター

ガット・ギターとは、”クラシックギター”や”フラメンコギター”などのナイロン弦を一般的に使用するギターを指す別名称です。 ガット・ギターの名称の由来は、クラシックギターにお […]

アルペジオ

アルペジオとは、ギターではコード(和音)を構成する音を規則的に各弦で”一音づつ鳴らしていく”奏法のことです。 ギターでコードを鳴らす時、コードポジションを押さえた状態で上もしくは下の弦へとストロー […]

ライトゲージ

ライトゲージとは、ギターの弦におけるサイズの一つであり、現在ギターの弦において標準的な太さのものです。 1弦から6弦まで順番に”10〜46″の太さのものがライトゲージとして販売しています。 ライト […]

マルチエフェクター

マルチエフェクターとは、様々な種類のエフェクターが搭載されているおり、それらを1台で複数同時に使用したりすることができるエフェクターです。 マルチエフェクターは、ディストーションやオーバードライブといった”歪み系”、リバ […]

ハーモニクス

ハーモニクスとは、特殊な奏法により出す、実際に押さえているフレットよりも高い「キーン」とした音(倍音)を指します。 “ハーモニクス”を出す方法としては、”ナチュラル・ハーモニクス […]

タッピング

タッピングとは、ピックではなく指で弦を叩くようにして音を出す”ハンマリング・オン”と、弦を抑えている指を軽く引っ掛けながら離し音を出す”プリング・オフ”を”同じ […]

サスティン

サスティン(サステイン)とは、ギターやその他楽器における音の持続の長さを指す言葉です。 エレキギターでよく使われる言葉であり、より長く持続するものが良いとされています。 サスティンの長さは、ギター本体の材質や構造にパーツ […]