ハーモニックマイナースケール

 
まずハーモニックマイナーは何なのかと言う説明ですが、メジャースケールの平行調であるナチュラルマイナーは5番目のコードがVm7でありトライトーン(増4度)の和音をもっていません。そのためIのコードへの解決が弱くなりドミナントモーションが出来ません。

そのためナチュラルマイナーのVm7をV7に変えることによりマイナーキーでもしっかりとドミナントモーションを出来るようにしようと言うスケールです。
要するにハーモニー(和音)を考えた上で出来たマイナースケールなのでハーモニックマイナースケールと言うわけですね。

具体的にはVm7をV7にすると言うことはVm7のb3(マイナー3rd)を半音上げ、♮3(メジャー3rd)にすることでV7になります。
Vから見ての3rdなのでキーのルートから見ると7度の音になります。

ナチュラルマイナースケールの7度は♭7なのでハーモニックマイナーでは♮7になります。
結果的にDo(1度),Re(2度),Me(短3度),Fa(4度),So(5度),Le(短6度),Ti(長7度),Do(8度)となります。

ダイアトニックコードもキーから見て7度の音を含む和音が変わります。
ImM7,IIm7♭5,♭IIImaj7aug,IVm7,V7,♭VImaj7,VIIdim7
となります。

ImM7,♭IIImaj7aug,V7,VIIdim7がナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードと比べて違うところですね。
またImM7,♭IIImaj7aug,VIIdim7は新しいコードかもしれないので押さえ方もしっかり覚えましょう。
新しいコードも構成音を把握していれば、形を知らなくても簡単にコードを作り出すことが出来ますね。

スケールを覚えるときに、スケールの形だけでなく、ダイアトニックコードの響きを把握することでスケールの持つ特徴を抑えることできます。
またコードを把握していないと、スケールを覚えても結局どこで使って良いか分からず使えないことが多いのでダイアトニックコードを把握することはスケールを使う上で非常に重要です。

言葉だけでは音は説明しきれませんが1つずつ把握していけば決して難しくありませんので、ハーモニックマイナースケールとダイアトニックコードをしっかり覚えてサウンドの幅を広げていきましょう!!

♪東京新宿 KazTakayamaギター教室で行っているレッスンの一部をご紹介しています。

レッスンのお問い合わせはこちら♪
お問い合わせフォーム